攻略ポイント
マップの至るところに良薬、劇薬の壺が配置されたマップです。それぞれの効果は以下のとおり
■良薬
周囲2マスの全ユニットが
・HP30%回復
・1種類の能力値+4
・2種類の能力値+2
のいずれかの効果を得る。
■劇薬
周囲2マスの全ユニットが
・HP30%ダメージ
・2種類の能力値-5(ターン回復)
・移動力0、回避-20(1ターン)
・魔法、杖が使えなくなる(1ターン)
・最大HP半減
のいずれかの効果を受ける。
竜脈を使うことでマップ内全ての壺を破壊することができるので、序盤に良薬で味方ユニットを強化しつつ、竜脈ポイントまで到達したら一気に壺を破壊してしまいましょう。マップ上部の敵に一気にマイナス効果を与えることで、バトルを有利に進めることができます。
マップ中央にいる巫女が、フリーズやドローを所持しており、フリーズでは攻撃封じ、ドローでは強制転移を受けてしまいます。
特にドローであまり育っていないキャラを移動されてしまうと、集中攻撃を受けてやられてしまう可能性があるので注意が必要です。
また、サイゾウ、リョウマにも注意が必要です。
サイゾウは速さがあり、2回攻撃で大ダメージを受けることが多いので、防陣したキャラで戦う方が無難です。
リョウマは全体的なステータスが高く、倒すのが厳しい相手です。
16ターン以内に主人公が指定マスまで到達すれば勝利できるので、リョウマが倒せないと思った時は無理をせず突破でのクリアを目指しましょう。
勝利条件 | 16ターン以内に、主人公突破か敵将撃破 |
---|---|
固定出陣 | 主人公 |
出陣数 | 10 |
敵 | 巫女×4、侍×9、忍×7、薬商人×4、槍術士×4、サイゾウ、カゲロウ、リョウマ |
敵増援 | 薬商人×6(11ターン目) |
敵撃破 | 扉の鍵×2、爆炎手裏剣、秘伝の書 |
宝箱 | アーマーキラー、5000G |
村 |
仲間になるユニット
名前 | Lv | 兵種 | 加入条件 |
---|---|---|---|
ラズワルド | 12 | マシーナリー | 初期配置 |
ピエリ | 10 | ソシアルナイト | 初期配置 |
会話イベント
出現敵ユニット
名前 | Lv | 兵種 | 武器 | 数 | 攻略ポイント |
---|---|---|---|---|---|
リョウマ | 3 | 剣聖 | 雷神刀 | 1 | 撃破で秘伝の書 |
白夜兵 | 11 | 巫女 | 神風招来 | 1 | |
白夜兵 | 11 | 巫女 | フリーズ | 1 | |
白夜兵 | 11 | 巫女 | 秋祭 | 1 | |
白夜兵 | 11 | 巫女 | ドロー | 1 | |
白夜兵 | 12 | 侍 | 鉄の刀 | 2 | |
12 | 侍 | 鉄の刀 | 2 | ||
白夜兵 | 12 | 侍 | 鋼の刀 | 1 | |
白夜兵 | 12 | 侍 | 鋼の刀 小太刀 | 1 | 撃破で小太刀 |
白夜兵 | 12 | 侍 | 鋼の刀 | 1 | |
白夜兵 | 12 | 侍 | 鉄の刀 | 2 | |
サイゾウ カゲロウ | 13 | 忍 | 爆炎手裏剣 | 1 | 撃破で爆炎手裏剣 |
13 | 忍 | 鋼の手裏剣 | 1 | ||
白夜兵 | 12 | 忍 | 鋼の手裏剣 | 5 | |
白夜兵 | 12 | 忍 | 鉄の手裏剣 | 2 | |
白夜兵 | 11 | 槍術士 | 鋼の薙刀 | 4 | |
白夜兵 | 11 | 薬商人 | 鋼の和弓 | 2 | |
白夜兵 | 11 | 薬商人 | 鉄の和弓 | 2 | 撃破で扉の鍵 |
■敵増援①(11ターン目)
名前 | Lv | 兵種 | 武器 | 数 | 攻略ポイント |
---|---|---|---|---|---|
白夜兵 | 11 | 薬商人 | 鋼の和弓 | 2 | |
白夜兵 | 11 | 薬商人 | 鉄の和弓 | 4 |
コメントを残す