攻略ポイント
毎ターン、風によって5マス飛ばされる、変則的なマップです。上向きの黄色い風と下向きのオレンジの風がターンごとに吹き、風の影響するターンに止まっていたユニットはそれぞれの方向に5マス移動サせられてしまいます。
この風の影響を受けるのは味方ユニットだけで敵ユニットは風の影響を受けないので、風の動きを予想してユニットを移動させないと、いきなり敵陣の中に飛ばされて集中攻撃を受けてしまうこともあります。
マップの色々なところにある竜脈では風を止めることができ、さらに敵を風で飛ばすことができます。
うまく使えば、敵を分断したり自陣に引き込んだりして有利にバトルを進めることができますが、フウガとツクヨミは竜脈の影響を受けないので注意が必要です。
風を気にしながら進軍し、それぞれのエリアにいる敵を各個撃破していくのがおすすめ。
序盤は進攻してくる敵を迎え撃ち、数を減らすことを優先しましょう。
このマップは、速さ封じや守備封じなどを持っている敵が多く、戦闘を仕掛ける度に能力を下げられてしまいます。
同じユニットで何度も能力を下げられてしまうと、終盤に全く戦力にならないことにもなりかねないので、なるべく全てのユニットでバランスよく攻撃を仕掛けるようにしましょう。
勝利条件 | 制圧 |
---|---|
固定出陣 | 主人公 |
出陣数 | 13 |
敵 | 槍聖×9、陰陽師×8、戦巫女×3、山伏×3、金鵄武者×2、聖天馬武者×2 |
敵増援 | ・山伏×2(4ターン目) ・陰陽師×1、聖天馬武者、槍聖×1(防陣)(6ターン目) |
敵撃破 | 秘伝の書、宝の鍵 |
宝箱 | 七難即滅、真竜石、10000G |
村 |
仲間になるユニット
会話イベント
出現敵ユニット
名前 | Lv | 兵種 | 武器 | 数 | 攻略ポイント |
---|---|---|---|---|---|
フウガ | 8 | 兵法者 | 鋼の投撃薙刀 鋼の投撃刀 鋼の投撃金棒 | 1 | 撃破で秘伝の書 |
ツクヨミ | 7 | 陰陽師 | 馬神・牛 兎神・卯 秋祭 | 1 | |
部族兵 | 5 | 戦巫女 | 鋼の和弓 フリーズ 秋祭 | 1 | |
部族兵 | 5 | 戦巫女 | 鋼の和弓 | 1 | |
部族兵 | 5 | 戦巫女 | 鋼の和弓 神風招来 秋祭 | 1 | |
部族兵 | 6 | 山伏 | 神雷の薙刀 | 2 | |
部族兵 | 6 | 山伏 | 鋼の薙刀 | 1 | |
部族兵 | 5 | 金鵄武者 | 鋼の和弓 | 2 | |
部族兵 | 5 | 聖天馬武者 | 銀の薙刀 | 1 | |
部族兵 | 5 | 聖天馬武者 | 鋼の薙刀 | 1 | |
部族兵 | 6 | 槍聖 | 鋼の薙刀 | 1 | |
6 | 槍聖 | 逆薙刀 | 1 | ||
部族兵 | 6 | 槍聖 | 鋼の薙刀 | 1 | 撃破で宝の鍵 |
部族兵 | 6 | 槍聖 | 鋼の薙刀 | 3 | |
部族兵 | 6 | 槍聖 | スレンドスピア | 1 | |
部族兵 | 6 | 槍聖 | 守りの薙刀 | 1 | |
部族兵 | 6 | 槍聖 | 鋼の薙刀 剣薙ぎの薙刀 | 1 | |
部族兵 | 5 | 陰陽師 | 虎神・寅 | 6 | |
部族兵 | 5 | 陰陽師 | 逆神・丑寅 | 1 | |
部族兵 | 5 | 陰陽師 | 馬神・牛 | 1 |
■敵増援①(4ターン目)
名前 | Lv | 兵種 | 武器 | 数 | 攻略ポイント |
---|---|---|---|---|---|
部族兵 | 6 | 山伏 | 神雷の薙刀 | 1 | |
部族兵 | 6 | 山伏 | 鋼の薙刀 | 1 |
■敵増援②(6ターン目)
名前 | Lv | 兵種 | 武器 | 数 | 攻略ポイント |
---|---|---|---|---|---|
部族兵 | 5 | 陰陽師 | 虎神・寅 | 1 | |
部族兵 | 5 | 聖天馬武者 | 鋼の薙刀 | 1 | |
6 | 槍聖 | 鋼の薙刀 | 1 |
コメントを残す