攻略ポイント
リョウマと主人公が中央の部屋で対峙した状態でスタートするマップです。カゲロウかサイゾウを倒すことで、中央の部屋への移動が可能になります。
リョウマは25ターン目までは移動してこないので、他の敵全てをゆっくり撃破していても問題ありません。
このマップで注意が必要なのは左エリアで防陣している剣聖。
所持している武器「武者の刀」は反撃時攻撃力2倍、スキル「待ち伏せ」はHP50%以下で必ず先制攻撃、というとても厄介な武器、スキルを所持している上、防陣もしているのでかなり倒しにくい相手です。
部隊を2つに分けて、左右同時に攻略するのが理想ですが、この剣聖は全力で倒しておいた方がいいので、まずはこの剣聖に全戦力を集中し、倒した後に左右に部隊を分けて攻略をする方が良いと思います。
魔導系、呪術系の敵がおらず、全て物理攻撃ユニットになるので、守備の高いユニットを前線に置いて進軍すれば、特に苦労することなくクリアできます。
竜脈を使用することで、回復効果を無くし回避率を下げる効果を発動することができるので、リョウマと戦う時はこの効果を利用しましょう。
主人公がしっかり育っている場合は、マップ攻略を無視してリョウマを一気に倒してしまうという手もあります。
リョウマは規定ターンまで動いてこないので、経験値稼ぎにおすすめのマップです。
勝利条件 | 敵将撃破 |
---|---|
固定出陣 | 主人公 |
出陣数 | 15 |
敵 | 上忍×11、剣聖×6、兵法者×6、絡繰人形×2、サイゾウ、カゲロウ、リョウマ |
敵増援 | |
敵撃破 | 竜の盾 |
宝箱 | 神風招来、10000G |
村 |
仲間になるユニット
会話イベント
出現敵ユニット
名前 | Lv | 兵種 | 武器 | 数 | 攻略ポイント |
---|---|---|---|---|---|
リョウマ | 18 | 剣聖 | 雷神刀 | 1 | 撃破で竜の盾 |
サイゾウ | 17 | 上忍 | 銀の手裏剣 爆炎手裏剣 | 1 | |
カゲロウ | 17 | 上忍 | 銀の手裏剣 針手裏剣 | 1 | |
白夜兵 | 16 | 剣聖 | 銀の刀 | 1 | |
白夜兵 | 16 | 剣聖 | 銀の刀 逆刀 | 1 | |
白夜兵 | 16 | 剣聖 | 銀の刀 飛刀 | 1 | |
白夜兵 | 16 | 剣聖 | 銀の刀 アーマーキラー | 1 | |
白夜兵 | 16 | 剣聖 | 武者の刀 | 1 | |
16 | 剣聖 | 銀の刀 飛刀 | 1 | ||
白夜兵 | 15 | 上忍 | 銀の手裏剣 | 11 | |
白夜兵 | 15 | 上忍 | 居合刀 | 1 | |
白夜兵 | 15 | 絡繰人形 | 絡繰巨大鋸 | 1 | |
白夜兵 | 15 | 絡繰人形 | 巧者の和弓 | 1 | |
白夜兵 | 16 | 兵法者 | 銀の刀 | 1 | |
白夜兵 | 16 | 兵法者 | 銀の薙刀 | 1 | |
白夜兵 | 16 | 兵法者 | 銀の金棒 | 1 | |
白夜兵 | 16 | 兵法者 | 銀の刀 銀の薙刀 | 1 | |
白夜兵 | 16 | 兵法者 | 銀の刀 銀の金棒 | 1 | |
白夜兵 | 16 | 兵法者 | 銀の薙刀 銀の金棒 | 1 |
コメントを残す