攻略ポイント
マップ右中央に待機するスメラギを討伐することでクリアとなるマップです。3つある竜脈を全て発動することでボスのいるエリアへの進行が可能になります。
初期配置では味方ユニットが2つに分けられてしまうので、どちらにもバランスよく配置する事が重要です。
どちらにも主力と回復役を配置することで上下のマップを同時に攻略することができますが、もし戦力を分散できる余裕が無かったら、一度中央で部隊を合流させ、1つずつ攻略していく方が無難でしょう。
竜脈を全て発動させると、ボスエリアが上か下に移動して進めるようになります。
スメラギや、スメラギ周囲のボスは移動してくるので、こちらもボスエリアにユニットを進めようとすると混戦になってしまい面倒です。
上下共に、1ユニットしか通れない細い箇所があるので、その前で待ち構えて各個撃破していくと、楽に攻略することができます。
勝利条件 | 敵将撃破 |
---|---|
固定出陣 | 主人公 |
出陣数 | 14 |
敵 | 剣聖×3、槍聖×7、弓聖×2、兵法者×3、修羅×7、聖天馬武者×2、金鵄武者×2、上忍×2、陰陽師×6、大商人×2、山伏×2 |
敵増援 | ・陰陽師×2、大商人×1(マップ上の敵を撃破) ・上忍×2、修羅×1(マップ下の敵を撃破) ・絡繰師×2、婆娑羅×1(竜脈全て発動後) 絡繰市×2、婆娑羅×1(竜脈全て発動後) |
敵撃破 | |
宝箱 | |
村 |
仲間になるユニット
会話イベント
出現敵ユニット
名前 | Lv | 兵種 | 武器 | 数 | 攻略ポイント |
---|---|---|---|---|---|
スメラギ | 14 | 剣聖 | 葉隠 魔剣ガングレリ | 1 | 撃破で葉隠 |
透魔兵 | 10 | 剣聖 | 武者の刀 | 1 | 撃破で武者の刀 |
透魔兵 | 10 | 剣聖 | 銀の刀 | 1 | |
透魔兵 | 10 | 剣聖 | 鋼の刀 | 1 | |
透魔兵 | 12 | 槍聖 | 武者の薙刀 | 1 | 撃破で武者の薙刀 |
透魔兵 | 12 | 槍聖 | 銀の薙刀 | 5 | |
透魔兵 | 12 | 槍聖 | 鋼の薙刀 | 1 | |
透魔兵 | 12 | 弓聖 | 銀の和弓 | 2 | |
透魔兵 | 11 | 兵法者 | 銀の刀 鋼の薙刀 鋼の金棒 | 3 | |
透魔兵 | 11 | 修羅 | 銀の金棒 虎神・寅 | 1 | 撃破で銀の金棒 |
透魔兵 | 11 | 修羅 | 銀の金棒 虎神・寅 | 3 | |
透魔兵 | 11 | 修羅 | 鋼の金棒 虎神・寅 | 3 | |
透魔兵 | 12 | 聖天馬武者 | 鋼の薙刀 夏祭 | 1 | |
透魔兵 | 12 | 聖天馬武者 | 銀の薙刀 | 1 | |
透魔兵 | 11 | 金鵄武者 | 銀の薙刀 鋼の和弓 | 2 | |
透魔兵 | 10 | 上忍 | 鋼の手裏剣 鋼の刀 | 1 | |
透魔兵 | 10 | 上忍 | 鋼の手裏剣 鋼の刀 | 1 | |
透魔兵 | 11 | 陰陽師 | 兎神・卯 夏祭 | 5 | |
透魔兵 | 11 | 陰陽師 | 兎神・卯 秋祭 | 1 | |
透魔兵 | 11 | 大商人 | 鋼の薙刀 鋼の和弓 | 1 | |
透魔兵 | 11 | 大商人 | 銀の薙刀 鋼の和弓 | 1 | |
透魔兵 | 11 | 山伏 | 銀の薙刀 | 1 | 撃破で大祭 |
透魔兵 | 11 | 山伏 | 銀の薙刀 夏祭 | 1 |
■敵増援①(マップ上の敵を全て撃破すると出現)
名前 | Lv | 兵種 | 武器 | 数 | 攻略ポイント |
---|---|---|---|---|---|
透魔兵 | 11 | 陰陽師 | 虎神・寅 夏祭 | 2 | |
透魔兵 | 11 | 大商人 | 銀の薙刀 鋼の和弓 | 1 |
■敵増援②(マップ下の敵を全て撃破すると出現)
名前 | Lv | 兵種 | 武器 | 数 | 攻略ポイント |
---|---|---|---|---|---|
透魔兵 | 10 | 上忍 | 鋼の手裏剣 鋼の刀 | 2 | |
透魔兵 | 11 | 修羅 | 銀の金棒 虎神・寅 | 1 |
■敵増援③(竜脈を全て発動させると出現)
名前 | Lv | 兵種 | 武器 | 数 | 攻略ポイント |
---|---|---|---|---|---|
透魔兵 | 11 | 絡繰師 | 鋼の手裏剣 鉄の和弓 | 2 | |
透魔兵 | 11 | 婆娑羅 | 鋼の薙刀 鼠神・子 | 1 |
■敵増援④(竜脈を全て発動させると出現)
名前 | Lv | 兵種 | 武器 | 数 | 攻略ポイント |
---|---|---|---|---|---|
透魔兵 | 11 | 婆娑羅 | 鋼の薙刀 鼠神・子 | 1 | |
透魔兵 | 11 | 絡繰師 | 鋼の手裏剣 鉄の和弓 | 2 |
コメントを残す