攻略ポイント
覚醒キャラである”アズール”、”セレナ”、”ウード”の3ユニットのみで攻略していくマップです。周囲を敵に囲まれた状態で開始し、さらにこちらに向かってくる敵ユニットも多いため、取り囲まれないよう立ち回り方が重要になります。
このマップでは3ユニットの攻陣、防陣での連携が重要。サンダーソードでの間接攻撃ができるウードを単体、セレナの後衛にアズールを防陣で控えさせ、セレナを主軸に戦いを進めるようにしましょう。ウードは常にセレナの隣に配置するようにして、反撃もうまく使って確実に敵の数を減らすように戦います。
マップ上には、ボスである剣聖のほか、能力を下げてくる上忍、忍がいるので、章開始時はまず右下に進みソーサラー、ダークマージを倒し、その後時計回りに侵攻して先に下にいる敵を全て倒して行きます。
あとは地形を利用して、1ユニットずつしか通れないような狭い道で敵を迎え撃ち、一度に複数の敵を相手にしないようにしましょう。マップ左の修羅、鬼人達が初期配置でいた場所が、迎撃には向いていると思います。
ボスの剣聖は必殺が高く、さらに白夜の霞刀を装備しているので要注意。
力のしずくなどのステータスアップアイテムは全てセレナにつぎ込んでセレナの能力を上げ、アズールとの防陣で攻撃を防ぎつつ戦いましょう。
勝利条件 | 敵全滅 |
---|---|
固定出陣 | ウード、アズール、セレナ |
出陣数 | 3 |
敵 | ジェネラル×1、アーマーナイト×2、アクスファイター×2、ソーサラー×1、ダークマージ×2、剣聖×2、兵法者×1、修羅×1、鬼人×4、弓聖×1、上忍×1、忍×2、山伏×1、陰陽師×1 |
敵増援 | ・マーシナリー×3(2ターン目) ・グレートナイト×1、ソシアルナイト×2、金鵄武者×1、天馬武者×4(4ターン目) ・レヴナントナイト×1、ドラゴンナイト×4(7ターン目) |
敵撃破 | 竜の盾×1、鋼の刀×1、力のしずく×1、魔よけ×1、特効薬×1、天使の衣×1、はやての羽×1 |
宝箱 | |
村 | |
クリア | 邪痕の紋章 |
仲間になるユニット
会話イベント
・アズール → セレナ・アズール → ウード
・セレナ → アズール
・セレナ → ウード
・ウード → アズール
・ウード → セレナ
出現敵ユニット
名前 | Lv | 兵種 | 武器 | 数 | 攻略ポイント |
---|---|---|---|---|---|
透魔兵(ボス) | 1 | 剣聖 | 白夜の霞刀 | 1 | |
透魔兵 | 1 | ジェネラル | 鉄の槍 | 1 | 撃破で竜の盾 |
透魔兵 | 14 | アーマーナイト | 青銅の槍 | 2 | |
透魔兵 | 14 | アクスファイター | 鉄の金棒 | 2 | |
透魔兵 | 1 | ソーサラー | ファイアー | 1 | 撃破で力のしずく |
透魔兵 | 14 | ダークマージ | ファイアー | 2 | |
透魔兵 | 1 | 剣聖 | 鋼の刀 | 1 | |
透魔兵 | 1 | 兵法者 | 鋼の金棒 | 1 | |
透魔兵 | 1 | 修羅 | 鉄の金棒 | 1 | 撃破で魔よけ |
透魔兵 | 14 | 鬼人 | 鉄の金棒 | 4 | |
透魔兵 | 1 | 弓聖 | 鋼の和弓 | 1 | |
透魔兵 | 1 | 上忍 | 鉄の手裏剣 | 1 | 撃破で鋼の刀 |
透魔兵 | 14 | 忍 | 鉄の手裏剣 | 2 | |
透魔兵 | 1 | 山伏 | 鋼の薙刀 春祭 | 1 | |
透魔兵 | 1 | 陰陽師 | 虎神・寅 | 1 |
■敵増援①(2ターン目出現)
名前 | Lv | 兵種 | 武器 | 数 | 攻略ポイント |
---|---|---|---|---|---|
透魔兵 | 14 | マーシナリー | 鋼の剣 | 3 |
■敵増援②(4ターン目出現)
名前 | Lv | 兵種 | 武器 | 数 | 攻略ポイント |
---|---|---|---|---|---|
透魔兵 | 1 | グレートナイト | 鉄の斧 | 1 | 撃破で特効薬 |
透魔兵 | 14 | ソシアルナイト | 鉄の槍 | 2 | |
透魔兵 | 1 | 金鵄武者 | 鋼の和弓 | 1 | 撃破で天使の衣 |
透魔兵 | 14 | 天馬武者 | 鋼の薙刀 | 4 |
■敵増援③(7ターン目出現)
名前 | Lv | 兵種 | 武器 | 数 | 攻略ポイント |
---|---|---|---|---|---|
透魔兵 | 1 | レヴナントナイト | 鉄の斧 | 1 | 撃破ではやての羽 |
透魔兵 | 14 | ドラゴンナイト | 鉄の槍 | 4 |
コメントを残す